【七転び、八起き。】崎田 和伸ブログ

崎田 和伸ブログ。行政書士法人 Asumia 代表社員行政書士。広島県広島市。

実務家としては失敗は許されません。
でも経営者としては失敗ばかり。
がんばります。

【自戒…】質問の形を借りた批判について考えてみる

行政書士法人 Asumia(由来:明日見歩)は・・・
起業・開業したい、開業して頑張っているあなたのサポートに特化した事務所です。
 
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
ホームページはこちら:http://e-jimusho.com/

●○━━━↓↓本文↓↓━━━━○●


普段、気をつけていることがあります。

それは、「質問の形を借りた批判をしない」こと。

子育てでも、夫婦でも、部下を育てるときでも同じです。

こういうシーン、ありませんか?

なんで、こんなことするの!?

~~~

「質問」というのは不思議です。

わたしは、いくつもの種類があると思っています。
本を読んだわけではないので、わたしだけの感覚かもしれません。

質問の種類について、考えてみますね。

(1)純粋な疑問解決

(2)批判の意味合いを含んだもの

(3)自ら考えてもらうための方向付けとして。

ふと考えると、この3つかな、と。

(1)と(3)は、わたし、もちろん、容認できます。
普段、よくやっていることですよね。

ただ(2)はいけないと感じます。

自分の意見、価値観を、質問という形を借りて、相手にぶつける質問

人生、これで、うまくいったためしがありません

古物商許可

 


もしわたしが、この種類の質問を受けたら、まず身構えます。

マイナスの思考、攻撃の思考以外に、持たないです。

だって、質問じゃないですもん。

ただの批判です。

それも、回答するって義務を負った状態での批判が多い。

いい感情を抱くわけがない。
少なくともわたしはそうだったし、今でもそうです。

義務を負った状態での批判が多い、と書きましたが、

なんで、こんなことするの!?

には、回答する義務があるものとそうでないものがあります。

多くは、回答を要求しつつも、回答しないでも済む雰囲気ではないでしょうか。

だって、批判ですから。

 


対して、
(3)自ら考えてもらうための方向付けとして。
は、未来を感じます。


わたし、時折、使います。

子育てや、部下の育成に使います。
夫婦では普通、使いませんね(^_^;)

この種類の質問は、いくつかの目的があるんじゃないか?と思います。

「どうして、その行動に行き着いたのか?」を純粋に知るための手段としての質問。

・「最適な方法をどうすれば選択できるのか?を自身で考えてもらうためのきっかけ」としての質問。

子育てについては、この目的がバレてはいけないと思います。
反感をまねきますよね。

部下の育成については、相手にバレないことが必要ですが、まあ、バレてもいいんじゃないかと思います。

部下がいつかできる、その部下に対して、「相手に考えてもらうきっかけ造りとしての質問」というスキルを身につけることにつながると感じます。

 


わたしは、まだまだ未熟者。

でも、わたしがされて嫌なことは解るつもりです。

質問の形を借りた批判」をされたら、嫌です。

ただ未熟者ですから、子育てに、使ってしまうことがあります。

したあとには、ちょっと自己嫌悪です(-_-;)

「なんで、こんなことするんや!!?」
※最後に少し語尾を上げるのが特徴・・・。

確実に、感情が伴ってます。

怒りつつ、質問している・・・。

これって、一つもいいことないですよね。

「それはしてはいけないことだよ」

こうやって、ズバリ言ったほうが、100倍いい。

そう思います。

たまに、部下に対して、この種の質問(質問の形を借りた批判)をしている人を見かけます

映画やドラマで、見かけることが多いかな。

「この人、もったいないな~」
「この人の上司は同じ形で育てたんだろうな~」
「こうやって育てられた人は、その部下になる人にも同じことやるんだろうな~」

そう思います。
ドラマですから思っても仕方ないのですけどもね(^_^;)

以上、
【自戒…】質問の形を借りた批判について考えてみる
でした。

今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。


投稿者 崎田 和伸でした。

 


・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html

・取扱いサービス
会社設立代行、法人設立代行、建設業許可申請代行、産廃許可、古物許可、酒類販売免許、宅建免許などの許認可申請代行、経理会計記帳代行など。

一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html

=============

役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。

◆事務所名(行政書士法人名)

あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来:明日見歩

総合窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/

◆Asumiaお客様サポートのご案内

弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
 
Facebookページ

・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※むちゃくちゃ励みになります。ぜひ「いいね」ください(^^)

◆営業エリア

多くの取り扱いサービスについて、対応エリアは次のとおりです。サービス内容によって地域限定となるケースがあります。お問い合わせ時に説明いたします。
 
 
 
山口県下関市宇部市山口市萩市防府市下松市、岩国市、光市、長門市柳井市美祢市周南市山陽小野田市周防大島町、和木町、由宇町、玖珂町、本郷村、周東町、錦町、美川町、美和町、上関町、田布施町平生町美東町秋芳町、阿武町、阿東町)
 
島根県松江市浜田市出雲市益田市大田市安来市江津市雲南市、八束郡、東出雲町仁多郡、奥出雲町、飯石郡、飯南町、簸川郡、斐川町、邑智郡、川本町、美郷町、邑南町、鹿足郡、津和野町、吉賀町、隠岐郡、海士町西ノ島町知夫村隠岐の島町
 
鳥取県鳥取市米子市倉吉市境港市岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、三朝町、湯梨浜町琴浦町北栄町、日吉津村、大山町、南部町、伯耆町、日南町、日野町、江府町)
 
なお、上記地域であっても他地域でも、ご希望のサービスによっては、あすみあグループ所属の事務所、グループ外の提携、連携事務所が対応させていただきます。
あすみあグループ ウェブサイトはこちら:http://asumia.jp/
提携専門家についてはこちら:http://e-jimusho.com/partner.html