【七転び、八起き。】崎田 和伸ブログ

崎田 和伸ブログ。行政書士法人 Asumia 代表社員行政書士。広島県広島市。

実務家としては失敗は許されません。
でも経営者としては失敗ばかり。
がんばります。

新しい経営理念…「“嬉しい”を紡ぐ」

※リンクは原則、新しいタブが開きます。

 
8979874646.JPG
 
ずっと考えてきました。
 
足かけ1年9カ月。
 
個人的に考えていたのは、2年近くになります。
 
~~~
 
先日、決めました。
 
新しい経営理念は・・・
 

rinen201401-28.gif

同時に、
 
目指す企業像そして
 
行動指針」も決めました。
 
すべて、経営理念に密接しています。
 
経営理念ページはこちら ↓
http://e-jimusho.com/rinen.html
 
上の【新】経営理念のページには、【旧】経営理念へのリンクも残しています。
 

これは、過去の失敗を繰り返さないため

 
~~~

 
いや、長かった。
 
考えだしてから2年。
 
いくつか本を読みましたが、経営理念を決めるのに、セオリーを知っているわけでも、ノウハウがあるわけでもありません。
 
ものすごく我流
 
プロの経営コンサルタントの方から見れば、「そこ違うでしょ~」と言われそうです。

しかたない・・・。

 

経営ミーティングでは何度と知れず協議。

 

社内ミーティングでも、何度か協議。

 

昨年の創立記念日(10月23日)には、臨時休業をいただいて、社全体で協議。

 
軌跡の一部はこちら ↓↓
 
経営理念を考える・・・(2013年6月)
 
「臨時休業のお知らせ」(2013年10月)
 
法人化1周年&理念を考える会(〃)
 
経営理念を考える・・・(2014年2月)
 
関連することで・・・
 
ところで、規模拡大志向、やめました。(2013年12月)

 
やっと決まりました
 
~~~
 
rinen201401-11.gif
 
rinen201401-28.gif
 
経営理念の説明文です。
 
~~説明始め~~
 
当社は、事業活動を通して関わる全員の、
“嬉しい”を紡ぐ存在でありたいと願っています。
 
糸を「紡ぐ」ようにして、“嬉しい”を「紡ぐ」。
 
糸は、いくつもの繊維から成り立っています。
 
“嬉しい”は、顧客、取引先の皆さま、そして当社で働く役職員の、良好な関係から紡がれます。
当社が目指すのは、互いの関係から、なんとなくいつも感じる“嬉しい”の気持ちです。
それは、表面的なものではなく、奥深い感情です。
 
当社の目指す“嬉しい”には、
10年後もその先も生き残るための安定と発展がその前提としてあります。
事業の安定と発展は、“嬉しい”が生まれるスタートラインです。
 
また同時に、“嬉しい”を紡いでいくことは、事業の安定と発展を生みだす原動力にもなると考えます。
 
現代の日本は、ボーダーレス社会へ突入しています。境界や垣根の低い、競争の激しい社会です。
また、終身雇用や年功序列といった既存の社会システムが変化し、あらゆる面において二極化も進んでいます。
 
これは事業活動においても全く同じ。
これからの起業、事業運営においては今までと違う「何か」が必要とされています。
 
このような難しい時代にあって起業し、または事業活動しようとする顧客に対し、私たちが提供しなければならないのは、
・その顧客の10年後を見据え、顧客の問題を自身の問題として捉え選択を助けること
また
・顧客が採用した選択肢の実現に少しでも寄与すること
だと考えています。
 
当社の武器である、既存の価値観にとらわれない自由な発想と柔軟な思考を十分に活かし、本当の意味で顧客のためになるサービス提供を行う努力をいたします。
 
私たちは事業活動を通じて関わる全員の“嬉しい”を紡ぐことを常に意識し、活動してまいります。
 
~~説明終わり~~
 
rinen201401-13.gif
 
rinen201401-34.gif
 
rinen201401-14.gif

rinen201401-31.gif
rinen201401-17.gif
rinen201401-19.gif
rinen201401-32.gif
rinen201401-33.gif
 
~~~
 
経営理念、目指す企業像、行動指針
 
外から見れば、なんてことない代物です。
 
「ふーん」程度。
 
ただ、経営者の方なら、理念の意味をお分かりいただけると思います。
 
といっても、別に、理念経営がどうだ、ということではなく、
 
少なくとも分かっているのは・・・
 
経営理念、目指す企業像、行動指針に沿って、当社は動いてゆく
 
ということ。
 
すべての行動の根っこです。
 
 
普段の1つ1つの行動が、これらに影響を受けます。
 
まずは「理念に照らしてどうだろうか・・・?」ですね。
 
それに、目指す企業像や行動指針も同じです。
 
~~~
 
さて、これからどうなってゆくんでしょうか?
 
不安ばかり。
 
わたしの起業当時(2000年12月)よりも不安です。
 
 
あのときと違うのは、
 
助けてくれる人が当時よりたくさんいること
 
 
計画はありますが、自信はありません。
 
自信は一切ないですが、何とかやってきた自負はあります。
 
~~~
 
お話する皆さんのほとんどが、こうおっしゃいます。
 
「いや~おたくは大丈夫でしょう~~(^_^;)」
 
その根拠。
 
当の自分自身は、何も思い当たる節がありません(T_T)
 
毎日が、戦場。
毎日が、挑戦。
 
1年後、存在しているのかどうか、分かりません。
存在していないといけない、強い信念はあります。
 
「うそでしょう~~(^_^;)」
 
→いや、ほんとです!
 
ぜひ今後とも、お力、お貸しください<m(__)m>
 
~~~
 
ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、
 
もしよろしければ、
http://e-jimusho.com/rinen.html
 
にて、ご覧ください。
 
新生 Asumia
 
今年4月に入って、本店の移転(広島市東区光町へ)も控えています。
 
動き出してまいります。
 
以上、投稿者、崎田 和伸でした。
 
=============

Facebookほか

Facebook(崎田 和伸)
 https://www.facebook.com/kazunobu.sakida
 ※お気軽に友達申請ください。


・当法人Facebookページ
 https://www.facebook.com/gyouseishosi

 ※更新担当スタッフの励みになりますので、ぜひ「いいね」してやって下さい<(_ _)>


◆スタッフブログ

 http://ameblo.jp/gyo-staff/
 守秘義務、倫理に反しない限り、好きなものを好きなように書いてくれと伝えております。

◆事務所名(行政書士法人名)

 
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(読み:あすみあ)
ウェブサイト:http://e-jimusho.com/

法人名に係る特許庁商標登録番号:第5337959号
法人に係る、特許庁商標登録証はこちら
グループに係る、特許庁商標登録証はこちら
グループウェブサイト:http://asumia.jp/

◆弊社の特長

1.「専門」・・・起業家、中小企業、事業主のサポート専門


2.「実績」・・・累計500社、2000件を超えるサポート実績。

3.「若さ」・・・職員平均年齢30代前半

4.「組織」・・・職員が弊社の付加価値です。代表者はただの旗振りですね(+_+)

◆所在地

本店:〒730-0005 
広島県広島県広島市中区西白島町16番7号 NiDiビル2階
地図はこちら:http://e-jimusho.com/map2.html

東広島支店:〒739-2103 
広島県東広島市高屋町宮領1032-171

◆電話番号ほか

電話:082-511-2603 FAX:082-511-2604
お問い合わせ、ご相談予約フォーム
http://goo.gl/A4KXzY

手続、会計代行サービス「以外」のこと。 

 ・ひろしま起業家ランチ会
 http://7c8o.com/

 ・起業家ランチ&勉強会@広島
 https://www.facebook.com/lunch.study

 ・起業成功カフェ
 http://goo.gl/6cHfL5

 ・広風杯マージャン大会
 http://maja-n.com/

 

◆営業エリア

 
多くの取り扱いサービスについて、対応エリアは次のとおりです。
サービス内容によって地域限定となるケースがあります。その場合、最適な専門家をご紹介させていただきます。
 
広島県を中心として中国五県。
 
◆お問い合わせについて
 
お気軽にどうぞ。
 
「話してしまったら仕事になって、お金が発生するんじゃないか?」
「こんな小さいこと、話してはいけないんじゃないか?」
「秘密が外に出ることがあるんじゃないか?」
 
このようなことはありません。
ご安心ください。
 
なお、普段の生活で、★★士の仕事内容は分かりにくいもの。
弊社のサービス範囲外のときは、適切な専門家をご紹介いたします。安心ください。
 
累計2,500人以上の方からお問い合わせいただいています。
ejimusho201306.gif
お問い合わせの詳細はこちらをご覧くださいませ。
http://e-jimusho.com/muryo.html
 
ご縁を大切に。
10年後もその先も。生き残り、安定・発展いただくためのお手伝い。
 
お話することを楽しみにしていますね。